
利用申請・予約APPLICATION

団体での利用をご希望される皆さまへ
響灘緑地(グリーンパーク)では、お客様により快適に当園でのお時間をお楽しみいただけるよう
・団体でのご入園を希望される皆さま
・有料の施設の利用予約を希望される皆さま
には、事前のご予約をお願いしております。
※団体利用時の注意事項等については、あらかじめ下記をご確認ください。( 資料:「団体減免申請及び園内の利用に関する規則(令和元年8月)」)
条件により申込書の様式が異なりますので、下記を参考に、該当する方法でのお申込をお願いいたします。

〈減免対象施設〉
① 北九州市内の幼稚園・児童福祉施設(児童福祉法第7条に該当)
② 北九州市内の小中学校・特別支援学校(小中学部)・朝鮮初級および中級学校
③ 北九州市内の認可外保育園 ※1
※1…保育課の基準により後援が許可された場合のみ
〈減免対象者〉
① 北九州市発行の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 ※2
※2…本人のみ、または本人と付添人(高校生以上)1名が10割減免対象。(手帳の種類や等級により異なる。)
② 北九州市、福岡市、下関市、鹿児島市、熊本市在住の65歳以上の方 ※3
※3…減免適用には、通常 公的身分証の提示が必要。減免割合は7割。

〈減免対象外施設(一般団体として対応)〉
① 北九州市以外の幼稚園・児童福祉施設
② 北九州市以外の小中学校・特別支援学校(小中学部)
〈減免対象ではない方〉
① 北九州市以外の地区が発行した身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
② 北九州市、福岡市、下関市、鹿児島市、熊本市以外の地区在住の65歳以上の方
③ その他一般のお客様

施設等の下見(1団体3名まで無料)、不明点などは「響灘緑地管理事務所・業務課」までお問い合わせください。
対象施設別 団体予約方法について
↓クリックすると、各カテゴリの詳細が見られます。
減免対象施設一覧(10割減免・5割減免)・申請書様式ダウンロード

【申請書様式】
都市公園有料施設等の使用許可申請書兼使用料減免申請書(様式第1号)
【提出方法】
FAX送信後、原本を持ち込み or 郵送
【提出期限】
ご来園の2週間前まで
※直前のご送付ですと、対応できない場合がございますので予めご了承ください。
減免対象者 一覧(10割減免・7割減免)・申請書様式ダウンロード

●10割減免対象者
【申請書様式】
都市公園有料施設等の使用許可申請書兼使用料減免申請書(様式第1号)
➡当日、手帳の原本提示が難しい場合、許可済の申請書で代用が可能
【提出方法】
FAX送信後、原本を持ち込み or 郵送
【提出期限】
ご来園の2週間前まで
※直前のご送付ですと、対応できない場合がございますので予めご了承ください。
●7割減免対象者
【申請書様式】
響灘緑地(グリーンパーク) 団体申込書〔一般団体・市外学校用〕
➡当日、各自身分証明書の提示が必要
【提出方法】
FAXにて送信
上記以外の一般団体・申請書様式ダウンロード
【申請書様式】
響灘緑地(グリーンパーク) 団体申込書〔一般団体・市外学校用〕
【提出方法】
FAXにて送信
任意入園券について
・団体のメンバー全員そろってのご入園が難しい場合
・団体で入園料(各有料施設の入場料を含む)を一括支払いする場合
上記に当てはまる団体の方は、仮の入園券となる「任意入園券」をご用意いただく必要がございます。
下記より各フォーマットをダウンロードいただき、
① 来園日
② 団体名
をご記入の上、FAXにて見本をお送りください。
任意入園券(グリーンパーク基本入園)フォーマット
任意入園券(熱帯生態園)フォーマット
任意入園券(カンガルー広場)フォーマット
有料施設予約について
団体予約の受付以外に、各種施設の予約も承っております。(受付はご利用日の3ヵ月前から)
なお、予約状況によっては予約をお受けできない場合がございます。
施設の予約をご希望の方は、申請書の送付前にお電話にて空き状況をご確認いただきますようお願い申し上げます。
ご利用を検討されるお客様は、下記より詳細をご確認ください。
●施設の予約申請や使用上の注意事項等…
●施設の使用料…
利用予約をご希望のお客様は、下記より該当する申請様式をダウンロード後、必要事項をご記入の上、ご郵送にてお申し込みください。
(申し込みには原本必須となります。)
【予約が可能な有料施設】 ・イベントホール ・講習室 ・会議室 ・野外ステージ(ステージ部分) | グリーンパーク内有料施設等の使用許可申請書*有料(様式第5号) グリーンパーク内有料施設等の使用許可申請書*減免(様式第4号) |
ふれあい教室について(※小学校低学年対象)
当園では、小学校低学年のみなさまを対象に、ポニー広場とカンガルー広場におけるふれあい教室の
お申し込みを受け付けております。
先着順となりますので、ご希望の小学校は、下記手順に従ってご利用のお申込みをお願いいたします。

営利目的の写真撮影に関する許可申請について
